岐阜社会科教育サークル

社会科好き、上手な授業作りをめざす皆様へ

同好の志のある方で、授業作りの学習会を開催しています。

社会科を中心として、

 授業作り 評価研究  子ども理解  内容研究 など

が話せる会です。 
    授業づくりで困っている方

  近隣の社会科好きの方  

  初任の方  などなど

声をかけていただいて 飛び入りも歓迎します。
興味関心のある方は、参加の意志を メールにてご連絡ください。

研究誌書式

2015.1.24原稿書式.docx
Microsoft Word 15.4 KB
まとめの書式.docx
Microsoft Word 17.3 KB

2015.5.23(土)終了しました

提案と当日の話題
萩原北中学校 桂川博充

・中学校での歴史授業における知識の定着とそのみ取り方

岐大附属小学校 髙木良太先生

・日本の農業の問題を考える


それぞれ授業者の意図を聞いて,改善案や意図への質問,学部4年生も数名参加して約20名近くでの議論でした。   

2015. 1.24 終了しました。

提案と当日の話題
岐大附属小:杉浦先生

・比較教材の単元計画はいかにしくむべきか。

・社会的判断力とは何か
愛知県の
小学校から吉見先生

・伝統的な人形店とはいえ,教材性を教師はどう吟味しなければならないか。

・ねらいをもった教材取材とは


12名の参加で,二つの異なる観点からの勉強ができました。

次回も,多数の参加お待ちしております。
お近くの社会科好きもお誘いください。

2014.8月 31日 終了しました

     提案

     梅林小学校:伊藤先生 

     スーパーマーケットの秘密を探ろう

     ルーブリックを使った指導と評価の一体化

  

     弾正小学校:種田先生

     人形浄瑠璃を守っていこう

     地域に残る伝統文化を考える

  

     今回も二桁の参加。

     遠くは下呂や岡﨑から。

2014.6月 終了しました。

     提案

     東長良中学校:稲垣先生

      「歴史授業 縄文の文化」     

     岐阜大学附属中学校:平野先生

      「地理授業 中部地方とトヨタ」   

     今回は大学4年生中心。

     採用試験にむけて社会科教師の中堅からアドバイス。

     その後15名程度の参加で議論。約3時間。

     わいわいと盛り上がりました。